今日は、3時半から30~40分ほど院内学級職員室で打ち合わせをしてきました。
いろいろアイデアはあったのですが、
低学年の子どもたちが多いということでしたので、
とにかく短いラジオ番組を楽しく作って、聞いて、ふりかえる。
という授業をしようということになりました。
次回の出前授業は、「ラジオ番組を作ろう」で、
6月21日(木)13:00~13:45
の予定です
参加予定人数は6~7人です。
録音から編集まで一台で行える、
MACのガレージ・バンドが活躍する予定です。
http://www.apple.com/jp/ilife/quicktour/garageband/
私が「導入」→「説明」→「話し合い」→「収録」→「ふりかえり」
の大まかな流れを準備して、あとは子どもたちが楽しく
3~5分ぐらいの番組を作れるようにサポートしていきます。
当日手伝っていただける方(できればガレージ・バンドを使える方)2人ぐらいと
子どもたちがマイクの前でしゃべりやすい「お題」
のアイデアを募集しています。
来週はじめごろまでに、より詳しい進行案を作ります。
子どもたちには、「かがく探検隊コーステップ」も聞いておいて
もらう予定です。
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/project/radio/index.php
みなさんからのコメントもお待ちしております。
*もしかしたら、子どもたちの世代にとってはラジオよりもポッドキャストという言葉がスタンダードになるんじゃないかと思ったりしました。感慨深い。
ありがとうございました。
-
札幌市立幌北小学校院内学級・札幌市立北辰中学校院内学級は、 平成27年3月31日をもって閉級しました。
これまで院内学級の教育活動へご理解ご協力をいただきまして ありがとうございました。 平成27年4...
10 年前
|